【試し読み】淡雪のごとく恋は降る

作家:西條六花
イラスト:駒城ミチヲ
レーベル:夢中文庫プランセ
発売日:2020/7/3
販売価格:900円
あらすじ

昭和九年、上海。繁栄を極める租界において、裕福な美術商という姿を隠れ蓑に諜報活動を行っている帝国陸軍の情報将校・板倉は、何かに追われている様子の中国人の美少女・瑞華とぶつかる。届け物に行った先で客に襲われそうになり、逃げてきたという彼女を放っておけずに助けた板倉だったが、瑞華は幼少時に蔡家に金で買われ、成人後に息子の妻となることが決まっている〝新婦仔(シンプア)〟だった。二人の間に交流が生まれ、上海語のレッスンを重ねるうち、瑞華は板倉の優しさに慕わしさをおぼえていく。一方の板倉も純粋で可憐な瑞華に心惹かれ、やがて二人は恋に落ちた。しかし瑞華に執着する許婚・梓宸が、彼女の異変を感じ取って……。

登場人物
徐 瑞華(シュ ルイホァ)
幼少時に蔡家に金で買われた〝新婦仔〟。客に襲われそうになったところを板倉に助けられる。
板倉成彰(いたくらなりあき)
美術商として租界に住み諜報活動をする帝国陸軍の情報将校。瑞華に上海語のレッスンを頼む。
試し読み

*第1章

 冬の上海シャンハイの気温は低く、雪がちらつく日も多いため、厚手の外套コートと手袋が欠かせない。
 一九三四年の十二月中旬、日本人である板倉いたくら成彰なりあきは、自身の事務所が入っている建物から外に出て鈍色の空を見上げた。
(寒いな。ああ、雪がちらついてきた……)
 アヘン戦争後、南京なんきん条約の締結によって中国に五港を開港させた英国イギリスは、自由貿易の拠点とするべく上海の黄浦江こうほこう西岸地域を永久に租借する契約を交わした。いわゆる〝租界そかい〟の誕生だ。
 そんな英国のやり方を他国が黙って見ているはずがなく、亜米利加アメリカ仏蘭西フランスも相次いで中国と条約を結び、それぞれ租界を設置した。
 それから約九十年が経つ現在、黄浦江に面した外灘ワイタン、通称〝バンド〟沿いには壮麗な西洋建築が立ち並んでいる。英国の植民地支配を象徴する香港ほんこん上海銀行を始め、仏蘭西や日本、台湾たいわん、中国の銀行はどれも石造りの建物で、外壁は美しい彫刻や円柱で飾られ、上部に時計台や丸いドームまで設置されている様はまるでここが欧州ヨーロッパかと錯覚させるほどだ。
 子爵家の三男として生まれ、美術商を営む板倉が〝東洋の巴里パリ〟と称される上海に住むようになって、もう二年が経つ。複雑な街の構造には慣れたものの、どうしても馴染めないのが〝臭い〟だ。腐った魚と下水、ニンニクや汗、香水が入り混じったこの土地独特の臭気だけは、いつまで経っても慣れない。
 かつて英国租界の中心だった外灘西側の区画は、亜米利加租界と合併して〝共同租界〟と名前を変え、上海一にぎわう場所になっていた。外灘と競馬場を繋ぐ南京路は、今日も多くの人と黄包車ワンポウツォと呼ばれる人力車、バスなどでごった返している。
 花崗岩かこうがんが敷き詰められた幅六メートルの大路は、あちこちの建物の軒先に掲げられた大きな垂れ幕が鮮やかで眩しかった。そんな中、まず目につくのは苦力クーリーと呼ばれる中国人労働者だ。他にも自動車を乗り回す英国人や、最先端のファッションで着飾った上流階級の婦人、白人の老夫婦に婀娜っぽいロシア人娼婦など、さまざまな人種や階層の人々が行き交う往来はひどく活気がある。
 板倉はポケットから懐中時計を取り出し、時刻を確認した。このあとは商談を控えているが、約束まで一時間余りある。
 それまで小吃シャオチー店で昼食を取ろう──そう考え、秘書と共に大路を歩いていると、突然右側から人混みを縫うように小走りでやって来た若い娘とぶつかった。
「おっと」
 彼女は板倉の胸辺りに突っ込んできていて、咄嗟にその肩を支えてやる。すると娘が顔を上げ、狼狽した様子で謝ってきた。
「……っ、も、申し訳ありません、旦那さま」
 上海訛りの英語で謝る彼女は、中国人らしい。
 年の頃は十六、七歳で、華奢な体型をしていた。肌が透き通るように白く、長い睫毛に縁取られた大きな目や通った鼻筋、紅を差していないのに赤い唇など、その顔立ちはハッとするほど清楚で美しい。
 娘は上海の女性が好んでよく着る、旗袍チィパオを着ていた。詰襟チャイナカラーと斜め開きの大襟、スリット、首から右肩、右脇腹まで規則的間隔で留めるボタンが特徴的なその服は、濃紺色の生地が彼女のほっそりとした体型を引き立て、よく似合っていた。
 しかしよく見ると、無理やり服を引っ張られたかのように布ボタンがいくつも取れ、肩口が破れている。結った黒髪も乱れており、さらにこの寒空の下で外套も着ていない。
 片手で服の破れ目を押さえているその顔はこわばっていて、ただならぬ雰囲気を察した板倉は、娘に問いかけた。
「どうした? そんな恰好で、何か──……」
 そのとき「おい!」という怒りを孕んだ声が響き、彼女がビクッと肩を揺らす。
 往来からやって来た恰幅のいい白人の中年男が、後ろから娘の肩をつかむところだった。
「見つけたぞ。この俺に怪我をさせて逃げるなんて、いい度胸だ。お前のように生意気な娘には、たっぷりお仕置きをしてやらないとな。さあ、来い!」
「嫌……っ!」
 無理やり腕を引っ張る男に、娘が必死で抗う。板倉はすかさず間に割って入り、彼に問いかけた。
「待て。この子が一体何をした? 服が破れているが、これはそちらがやったことで間違いないか」
「何だ、関係ない奴が邪魔をするな。この娘はな、俺を突き飛ばして逃げたんだ。そのせいで尻もちをついた上、棚に腰と後頭部を打ちつけたんだぞ! 支那しな人が白人に逆らったらどうなるか、思い知らせてやる」
 亜米利加人らしい男は少し酒を飲んでいるようで、尊大な姿勢を崩さない。板倉は娘に視線を向けた。
「君の話も聞こう。一体どうしてそんなことになったんだ?」
「こちらの旦那さまのお宅に……商品を届けに伺ったんです。代金をいただいて帰ろうとしたら、突然家の中に引きずり込まれて、乱暴されそうになって……思わず突き飛ばしてしまいました」
 震える声で答える彼女に対し、板倉はことさら優しい口調で問いかける。
「届け物とは?」
啤酒ビールと……火腿ハムです。わたしは七重東貨店チーチョンドンフォディエンの者なのです」
 着ていた外套は、その際に無理やり引き剥がされてしまったらしい。それを聞いた板倉の秘書の藤田ふじたが、そっと耳打ちしてきた。
「七重東貨店は、大馬路ダモルから浙江せっこう中路を北に入ったところにある食料品店です。二十年ほど前から商売を始めて、今はかなり大きな店になっています」
 大馬路とは、南京路の中国語呼びだ。つまり七重東貨店は、この道を少し行った先を右に曲がったところにある店だという。
 板倉は頷き、亜米利加人男性に向かって告げた。
「ならばこの子は、娼婦でも何でもないということだ。届け物に来た若い娘を連れ込んで手籠めにしようとするなど、下種げすにも程がある。──恥を知れ」
「……っ、支那人ごとき、どう扱おうと俺の勝手だろう。若造が余計な口出しをするな」
「その言い分が通用すると思うなら、警察にも同じように言えばいい。租界はあらゆる国の人々が混在するところだが、特定の人種相手に好き勝手していいというルールはない。ああ、あそこにちょうど警官がいるな。呼んでこようか」
 頭に赤いターバンを巻いた印度インド人警官を目線で示すと、男が顔を歪め、板倉に値踏みする視線を向けてくる。
 だが仕立ての良い背広にカシミヤの外套、中折れ帽と磨き上げた靴という出で立ちは、富裕層の人間だと如実に表すものだ。憎々しげに舌打ちした彼はこちらを睨み、唸るように言った。
「成金の日本人ジャップめ……支那人と大差ないくせに、大きな顔しやがって。今度会ったら、覚えてろよ」
 捨て台詞を吐いた男が、きびすを返して去っていく。
 旅券なしで出入りできる上海は世界各国から商人や芸術家、難民や犯罪者まで多く流れ込んでおり、このような揉め事は珍しくない。道行く人々が素通りする中、娘が慌てて頭を下げてきた。
「助けていただいて、ありがとうございました。何とお礼を申し上げてよいか」
「いや。いきなり襲われるなんて、君も災難だったな」
 おそらく先ほどの男は、届け物に来た彼女の美しさを目の当たりにし、よこしまな気持ちを抱いてしまったのだろう。それが素直に納得できるほど、娘の美貌は際立っていた。
 板倉は彼女に向かって言った。
「店の届け物だと言っていたが、今後はそうした業務からはずしてもらったらどうだ? 今回はたまたま自力で逃げられたかもしれないが、一度あることは二度あるというし」
「わたしが届け物に出る頻度はそれほど高くありませんが、お店はいつも忙しくて、人が足りなくなるときもあるので……頼まれれば、嫌とは言えません。仕事ですから」
 確かに上の人間に命令されれば、断れないのは当たり前だ。そう思った板倉は、娘に提案する。
「じゃあそこの勤めを辞めて、僕の家で働くのはどうかな。仏蘭西租界にある屋敷なんだが、最近うちの通いの家政婦アマが妊娠してね。彼女は仕事を続けさせてほしいと言うが、無理をさせるわけにはいかないし、出産が終わるまで誰か手伝いを雇おうかと思っていたところなんだ」
 彼女がびっくりした顔で、こちらを見る。あまりに意外な話だったのか、娘は狼狽して視線をさまよわせ、小さく答えた。
「とてもありがたいお申し出ですけど……それはできません」
「なぜだ?」
「わたしは七重東貨店を営む、ツァイ家の〝新婦仔シンプア〟です。ですから、あの家を出ることはできないんです」
「シンプア?」
 聞き慣れない言葉に、板倉は戸惑って藤田を見る。すると彼は、首を横に振って抑えた口調で答えた。
「彼女が新婦仔なら、家から連れ出すのは不可能です。理由はのちほど説明します」
「…………」
 板倉は釈然としない気持ちで少女に向き直る。そして自分の外套を脱ぎ、娘の肩に着せかけてやった。彼女が驚きの表情で目を瞠る。
「あの……?」
「寒いから、これを着て帰るといい。そんな姿で歩いていては、また不逞の輩に目をつけられないとも限らない」
「そ、そんな、受け取れません。高価なお品なのに……お店は近いので、どうか気になさらないでください」
 慌てて脱ごうとするのを押し留め、板倉は胸ポケットから自らの名刺を取り出す。それを娘に手渡して提案した。
「では後日、外灘にある僕の事務所まで返しに来てくれないかな。外出していることが多いが、午後三時から五時半のあいだは大抵いる」
 名刺を受け取った彼女が、困惑した顔でそれを見つめる。板倉は微笑んで問いかけた。
「君の名前は?」
 娘は身体をすっぽりと覆うカシミヤの外套を手繰り寄せる。そしてこちらを見上げ、小さく答えた。
瑞華ルイホァ……シュ瑞華です」

 彼女が恐縮しながら去っていき、板倉はそれを見送る。藤田が呆れたように言った。
「ずいぶんと気前のいい。さすがに外套なしで外を歩くのは寒いのでは?」
「だからこそだ。あの子もあんな姿で歩くのは寒いし、きっと恥ずかしかっただろう」
 目当ての小吃の店に入り、席で注文を済ませる。板倉は気になっていたことを彼に問いかけた。
「ところで、さっき言っていたのは何なんだ? 耳慣れない言葉だったが」
「ああ、新婦仔ですか? 中華圏に昔からある風習で、貧しい家の幼女を裕福な男児の家庭が引き取って養育し、成人後に二人を結婚させるんです。幼女の親には引き取る際にそれなりの金額を渡しますから、いわば売買婚ですね」
「売買婚……」
 ──〝新婦仔〟、もしくは〝童養媳トンヤンシィ〟と呼ばれるその風習は、近年だいぶ少なくなったものの、まだ確実に存在しているという。
 板倉は眉をひそめてつぶやいた。
「つまり──彼女は蔡家の息子と結婚させられると、既に決まってるってことか」
「そうです。幼い頃から養育されていれば家には逆らえませんし、蔡家も手放す気はないでしょう。何しろあれほど美しい娘ですから」
 藤田は上海生まれで、十一歳で日本に引き上げるまで日本人街である虹口ホンキュウで暮らしていたため、こちらの事情に精通している。上海語が堪能で地理にも詳しい彼は、非常に有能な秘書だった。
 板倉は、瑞華と名乗った娘が「自分は蔡家の新婦仔だ」と語ったときの表情を思い出す。彼女はあまり、幸せそうではなかった。成人後に結婚するのなら、年齢的にもうそろそろのはずだ。なのに婚礼を控えた華やぎは一切なく、むしろ何かを諦めているように見えた。
(まあ、若い娘が自分の意思で結婚を決められないのは、日本も同じだが……)
「あの外套、最近買ったばかりの高価なものじゃないですか。よろしければ僕が七重東貨店まで引き取りにいきますが」
 藤田の申し出に、板倉は首を横に振る。そして店員が運んできた葱油餅ツォンヨゥピン三絲サンスー春巻、肉絲炒麺ロースーチャオメンなどがテーブルに並べられるのを見つめながら答えた。
「いや。彼女が返しに来てくれるのを待つよ」
「はたして来ますかね。何しろ値の張るものですから、売り払われてしまう可能性もある」
「あの子はそんなことはしないさ」
 清楚な美貌が印象的だったが、とても純朴な雰囲気の娘だった。彼女ならきっと、借りたものをそのまま持ち逃げはしないだろう。
「さあ、食べよう。さっさと腹ごしらえしないと、商談の時間に遅れてしまう」
「あ、そうですね」

* * *

 羽織らされた男物の外套は、手触りが良い。そして仄かに持ち主のトワレの香りと、体温が残っている。
 大きすぎるそれの前を掻き合わせながら、徐瑞華は七重東貨店に向かって足早に歩いていた。
(こんなに高そうなものを、惜しげもなく貸してくれるなんて。……身なりも良かったし、きっとかなりお金持ちの人なんだわ)
 たった今この外套を貸してくれた紳士は日本人のようだったが、欧米人と同じくらいに背が高かった。
 年齢は二十代半ばから後半くらいに見えたものの、もしかしたらもっと上なのかもしれない。顔立ちは端整で、きれいな鼻筋や引き締まった頬から顎の線、切れ長の目などが凛々しく、知性と品格を感じさせた。
 加えて低く落ち着いた声の持ち主で、物腰が柔らかい。しかし亜米利加人の男に対しては毅然とした態度を取っており、相手はすっかり気圧されていた。
(そうだ、名刺……)
 手に持ったままの名刺を改めて見ると、漢字と英語で「美術商 板倉成彰」と書かれている。事務所の所在地は外灘の四川しせん中路沿いのビルとなっており、賃料が高い区域だ。その場所から彼がかなりやり手の商人なのだとわかり、瑞華の中に尻込みする気持ちがこみ上げる。
(この外套を返しに行かなきゃ……できるだけ早くに)
 厚意で貸してくれたものを、「盗んだ」とは思われたくない。
 足早に大馬路を歩いて浙江中路を北に曲がった途端、ひときわにぎわう店が目に飛び込んでくる。赤い大きな看板には白文字で〝七重東貨店〟と書かれており、店先ではたくさんの客が商品の品定めをしていた。
 瑞華は裏口から店に入る。そして板倉から借りた外套を脱いでいると、継母ままははである欣妍シンユェンが目聡くこちらを見つけ、声をかけてきた。
「瑞華、やっと帰ってきたのかい、この愚図」
 七重東貨店の女将である彼女は化粧が濃く、胸元に豪奢な刺繍を施した黒い旗袍を着ている。欣妍はふくよかな身体を揺らしながらこちらに来ると、怒りをにじませて言った。
「たった今、ジョージ・ウィルソンって名乗る白人男がやって来て、さんざん喚き散らしていったところさ。『ここの店員の娘に怪我をさせられた、責任を取れ』ってね。お前が届け物に行った亜米利加人だろう」
「それは……」
 瑞華は届け物に行った先でウィルソンに襲われたこと、必死に抵抗して逃げ出したことを詳しく説明する。
 しかしそれは、欣妍が繰り出す鋭い平手打ちによって中断させられた。瑞華の頬を張り倒した彼女は、苛立ちもあらわに吐き捨てた。
「お前に隙があるからいけないんだ。さっさとお代をいただいて帰ってくればいいものを、モタモタしているから中に連れ込まれたりするんだよ。あんなふうに店先で喚かれるなんて、とんだ迷惑さ。他の客の目もあるってのに」
「……ごめんなさい、お継母かあさん」
 殴られた頬を押さえながら、瑞華は小さく謝罪する。その服が破れているのに気づいた彼女が、忌々しげに舌打ちした。
「しかも服まで破かれて。いいかい、お前が着ているものはタダじゃないんだよ。全部この家の金で買ってもらったものだと肝に銘じていれば、普通は粗末なことはできないと思うけどね」
 服を破いたのは亜米利加人の男で、こちらの不注意ではない。
 しかし言い返せば、余計に怒られるのは目に見えている──そう考えた瑞華は、恩着せがましい継母の発言に答えずうつむいた。すると一人の若い男が割り込み、欣妍に向かって告げる。
「そこまでにしてやってくれ、母さん。瑞華はこんなにきれいなんだから、あの亜米利加人が邪まな思いを抱くのも当然だ。むしろ他の人間を行かせるべきだったんだよ」
「まあ、梓宸ズーチェン
 彼女はそれまでの険のある表情を一変させ、相好を崩す。そして一人息子を可愛くてたまらないという目で見つめて言った。
「相変わらず優しい子だね。お前にそう言われたら、私もこれ以上は怒れないよ。瑞華はお前の妻になる娘なんだし、万が一間違いがあっては困ると思って、厳しく言っていたんだ」
「わかってるよ、母さんがそうやって気配りしてくれていることは。瑞華には僕がちゃんと言い聞かせておくから、もう店に戻ってくれないか」
「そうだね」
 欣妍が店に出ていき、瑞華はホッと気を緩める。それを見た彼──梓宸が手を伸ばし、殴られた頬に触れて言った。
「もう少し早く来ればよかったんだが、間に合わなくてすまない。母さんには、あまり瑞華の顔を殴るなと言っているのに」
「……わたしが悪いので、仕方ありません。あの、ウィルソンさんは」
「さんざん騒いだ挙げ句、店先に積んだ商品を崩そうとしたから、うちの用心棒たちに頼んで丁重にお帰りいただいた。あれ以上いられるのは、営業妨害だからな」
〝丁重に〟といえば聞こえはいいが、要は店の屈強な用心棒たちが裏できついお灸を据えたということだ。それを聞いた瑞華が顔をこわばらせると、彼が「それより」と言いながら頤を上げてくる。
「あの亜米利加人に、家に連れ込まれたんだろう。身体を触られたのか?」
 こちらの顔をじっと見つめる眼差しには、冷ややかな色が漂っている。瑞華は胃がぎゅっと縮むのを感じながら、小さく答えた。

※この続きは製品版でお楽しみください。

関連記事一覧

テキストのコピーはできません。